アクアドライバーNANAです。
いよいよ明日12日より
  全日本ラリー選手権 第9戦 
 MCSCラリー ハイランドマスターズ2018 
  
 が始まります!!
 
 
 (優勝経験もある得意なコース!?!?)
 ちょうど先ほど、コドライバーの竹藪選手より「宿到着!」の連絡があり 
 いよいよ始まるんだ!と胸が高鳴っております♪♪
そんな明日は、レキ日です!!(事前試走してペースノートを作成する日)
 竹藪選手曰く、石川選手のノートは回を増す毎にグングン成長しているようですが、前回の北海道ではレキ中にどうやら石川選手は怒られたって噂・・・。 
 
 
  ガンバレ!! 
今回は、サービス会場に相棒のアクア君を連れていきますよー★
ペースノートの話をすると、私はレキが苦手です。
 TGRの短い距離でさえ、途中からキャパオーバーになり、頭がポワーンとしてきて、集中力がなくなり、意識飛んでくると、右・左が全て逆になってしまうトンデモナイ癖があります・・・。 
 (それでも竹藪先生に教えてもらい、前よりは良くなっているのですが・・・)
 本番中、私は読んでもらったノートをブツブツ復唱(独り言)しながら走ることでリズムを取るのですが 
 ノートの内容が曖昧な内容であったり、間違った内容だと良いリズムが崩れてしまうので 
 最近はペースノートの重要さを痛感しております・・・。 
 
 
 (いつぞやかに練習で書いてもらったやつ)
まだまだ私のレベルではスピードが遅いから、ノートが原因でミスって天に召されることはないですが、怪我をすることは大いに考えられます。
 ラリーは1人ではなく、コドライバーの身体も預からせてもらっているので、そのことを考えると 
 北海道で竹藪選手が言ったことは、  自分も言われているようで反省しました・・・ 
  
 高岡ガンバロ。
 読む練習もしました! 
 道の形状にもよりますが、冨本選手と練習して読んだときよりも 
 石川選手のノートは情報量が圧倒的に多くてビックリ!!
そして、英語読み・・・
 ノート書き留めるときからナナは  パニック  で 
 
 
  ライト(R)もレフト(L)も全てLと書いてしまった・・・!!  
 (字汚なー・・・。このページはだいぶ情報が少ないほう・・・)
一応、ノート書き終わって「この道【L】しかなくて 変な道だなー 」とは思った・・・笑
 そして  読むのが難しい!!! 
  ホントは私のノートを作る練習しにきたハズなのに、読む練習してほぼ終わった気がする・・・
 が、それはそれでとても勉強になったし 
 自分のノートと比べてみて、新たな表現方法も発見できた気がする♪
「こういう練習も必要なんだなー」と感じております。
チームには先生がたくさんいるのでありがたいです❤
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 スーパーオートバックス富山南 
 オートバックス砺波 
 オートバックスセコハン市場高岡 
 オートバックス・カーズ富山北店